薬剤科のご案内

薬剤科病院での薬剤師の仕事は、薬を通して患者さんの治療に貢献することです。薬はたいへん有用である反面、間違った使い方をすると有害なものとなってしまいます。病院内の薬がすべて適正で安全に使用されること、そして患者さんの薬に対する不安・疑問を解決し、安心・納得して服用(使用)していただけるように日々業務を行っています。

薬の選定から購入、管理、供給、使用、使用後の経過と、薬のあらゆる場面での業務に携わり、また医師や看護師など関わりの深い職種と常に連携して患者さんの薬物治療の責任の一端を担っています。

主な業務に内服・外用・注射薬の調剤があります。医師の処方せんに基づき調剤しますが、用法・用量・相互作用・アレルギー等のチェックを全処方に対して行い、医薬品の適正使用に努めています。持参薬を使用する際も同様のチェックを行っています。注射薬で中心静脈から投与する栄養輸液(高カロリー輸液)と抗がん剤は、専用設備で薬剤師が調製します。高カロリー輸液はクリーンベンチで調製することにより空気中の細菌の汚染を防ぎ、感染予防に貢献しています。抗がん剤は細胞毒性が強いため安全キャビネットで調製することにより院内スタッフへの汚染・曝露を最小限にしています。

服薬指導も、「わかりやすく丁寧に」を心がけて、積極的に行っています。各病棟の担当薬剤師が病室に伺い、患者さんあるいはそのご家族に対して薬について説明したり、相談を受けたりしています。間違えずに服用(使用)していただくことはもちろんですが、より理解を深めていただき薬物療法に積極的に取り組んでいただけるよう支援しています。

また、医薬品は個々の情報がとても重要で、医薬品情報室で医薬品に関する情報の収集・整理し、院内各部署からの問い合わせの対応や情報提供も行っています。

その他、ICT(感染制御チーム)やAST(抗菌薬適正使用支援チーム)での活動による抗菌薬の適正使用、特定抗菌薬の投与設計、NST(栄養サポートチーム)での活動や院内の各委員会に積極的に参加し、チーム医療に貢献しています。